12月突入 (゚Ω゚;)ハッ!! 街はクリスマスモード☆北欧クリスマス気分でノルディックウォーキングとかいかが?
まいどです!チームまるこNWアタシです。
今日から12月、街はクリスマスモードへ
今年も御堂筋イルミネーション2015がスタート☆
賑やかなイルミネーションやらで、いい感じですね~
チームまるこNW facebook担当大臣は、梅田阪急百貨店の催しにいったようですよ
さすが、北欧好き!!
手づくりのクリスマスを楽しむ 光のヒンメリと北欧クリスマスマーケット2015
その様子は、チームまるこノルディックウォーキングfacebookページでお届け済みですよ~
みてね☆むふ
チームまるこノルディックウォーキングfacebookページ
フィンランドの伝統装飾をアレンジした巨大なミラーボールヒンメリとは迫力ありげ満載☆
アタシの場合は、まずヒンメリ(himmeli)てなんぞや?
そこからです、ハイ…
ヨーロッパでは、古代から冬至祭ってのがあったそうな。
太陽の復活を新しい年の始まりとして祝い、んでまた翌年の豊穣を祈願するというもの。
麦わらが、太陽と豊穣のシンボルであったことから、麦わら装飾をつくっていたそうです。
冬至祭ってのをフィンランドでは「ヨウル」と呼び、その昔スウェーデン領だったときに影響を受けて、麦わら装飾「ヒンメリ」がうまれたそうです
(・0・。) ほほーっ
またもキナリノさんwebサイトにご紹介ありました~
フィンランドの伝統品。ヒンメリを手作りしてみない? | キナリノ
そして、白樺樹皮細工もあるようですねー
ちょうどタイムリーに、
おっ☆まるこちゃう?白樺樹皮 まるこ~新たなまるこグッズが誕生したなり~m(;∇;)mをblogにアップしたところでした
今年は、北欧クリスマスを楽しんでみるとか、いかがです~
梅田阪急百貨店 9階 祝祭広場 手づくりのクリスマスを楽しむ 光のヒンメリと北欧クリスマスマーケット2015は、11月25日(水)~12月25日(金)まで!
フィンランド気分を味わって、ノルディックウォーキングをはじめたくなったり??
なにせ、ノルディックウォーキングの発祥の地はフィンランドですから~
この機会にぜひ、いかがです?
さあ、ポールをもって12月、関西色んなサークルでノルディックウォーキングを楽しみませんか~
チームまるこ
まるこノルディックウォーキングイベントは下記協会・団体・企業のご協力を頂いております。
■NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会(JNFA)
■(一社)関西ノルディックウォーキング協会(KNWA)
■サークルアウリンコ
■サポートメーカー:Lapinノルディックフィットネスクラブ(by JF-Desing.co.ltd)
~ オールシーズン楽しめるノルディックスポーツのスペシャリスト ~
■サポートショップ:(株)クロス
~ オールシーズンノルディックフィットネス!専門店クロス ~
■フォト協力:かおりにょ
関連記事
-
-
人と人とのつながりを大切に2020チームまるこ愉快な仲間たち丹波へGO☆レポ3
昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。 人と人とのつながりの …
-
-
ご紹介:2017.2.12(日)滋賀県箱館山歩くスキー&スノーシュー講習・体験会アリマス
昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。 滋賀県北部高島市に大 …
-
-
そうだ!ワイナリーに行こう☆カタシモワイナリーさん畑・町歩きしてきました~
“大阪の柏原市でワインを作り続けて約100年”オ!スゴイ …
-
-
2.11第10回CYC(CHANGE YOUR CHANNEL) ご参加お申込のみなさまヨロシクお願いいたします
CHANGE YOUR CHANNEL(CYC)事務局です。 いよいよ今週末とな …
-
-
2018まるこ登山部遠征、燕岳より無事に大阪にもどってきております!
昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。 柴犬まるこを置き去り …
-
-
まるこ愉快な仲間たち六甲全山縦走コース制覇にチャレンジ4へ行ってきま~ってまだ行くの?
昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。 今日は、まるこNWで …
-
-
\お知らせ/えっとー9月のまるこイベントはお休みいたしますー
昭和40年代・50年代生まれ集まれ~チームまるこNWです。 8月のまるこ万博公園 …
-
-
今日は名古屋ウィメンズマラソンですね!MGC出場権の獲得なるか?
昭和40年代・50年代生まれ集まれ!チームまるこNWです。 今日は、名古屋ウィメ …
-
-
\お写真お届け/大阪城公園ノルディックウォーキング体験会~
チームまるこノルディックウォーキングです。 9月、10月と2回にわたり開催しまし …
-
-
令和元年GWまるこ愉快な仲間たち登山部1377m伊吹山いってきました☆レポート2
昭和40年代・50年代生まれ 男女集まれ!チームまるこNWです。 令和元年のGW …